リスケ(返済猶予)

リスケジュールとは

金融機関から融資を受けた資金は、契約のとおり毎月元利金の返済をしなければなりません。しかし、様々な事情により返済が困難となってしまうことがあります。
資金繰りが悪化してしまう要因としては、取引先が倒産したとか売掛金の回収ができない、受取手形が不渡りとなってしまった、売上が激減してしまったなど、さまざまあると思います。

このような時に返済猶予(リスケジュール)という形で、金融機関に元本の返済を一定期間猶予してもらうケースがあります。
一般的には半年間の猶予をしてもらい、その後は半年ごとに見直しをしていくということが多いようですが、数年後にはリスケジュールの延長はこれ以上できないと見放されてしまうことが少なくありません。

この返済猶予という考え方ですが、基本的には経営危機が半年後とか1年後には改善されて健全経営ができるようになるということが前提となります。

例えば、従来から黒字経営をしていた企業が震災の影響により工場が壊れてしまったので、通常稼働するまでの修繕期間として半年間金利だけの支払いに条件変更するなどというケース。
即ち、半年後には従来のように工場が稼働できて黒字経営ができるようになるという先が見えた形での猶予となるので、十分効果が期待できる対策といえます。

しかし、多くのケースでは、万年赤字体質の企業が売上減少や債務超過に陥ってしまうなどの危機的状況となり、資金不足を回避するために条件変更を行ってもらうということです。
これは、単に金融機関から借り入れした返済や支払いをする資金が無いということで条件変更をしているだけなので、先行き改善する見込みがなければ延命化をしているだけということになります。

それでも倒産させないと必死になって取り組みされる経営者の姿勢は十分理解できることなのですが、まったく先が見えない状況において一時凌ぎでリスケジュールをすることが良い結果とならないことも多々あるので、取り組みするには十分留意しておこなう必要があります。

経営を改善させるには様々な方法や選択肢がありますので、先行きの見通しが見えないようであれば違う方法を検討して実施することが打開に向けて効果が発揮することもあります。


事業再生方法についてはこちら

第2会社方式(別会社)にて事業を継続するにはこちらから

無料電話相談のお申込みはこちらから