資金繰りブログ

経営改善計画書で業績が変わるのか

  • LINEで送る

経営改善計画書を作成するのに一生懸命事業計画を練る。

 

信条・経営理念・基本方針・経営目標・スローガン・テーマの解説・対象マーケットの分析・営業戦略・外注政策・設備計画・商品開発等々、

 

計画書を作成するにあたり、売上、利益の予想を立てて立派な計画書を作成する。

 

そして、一生懸命に各セミナーを受講して銀行取引の基礎知識や銀行対策の実務、貸し渋り対策、決算書作成のコツや銀行交渉の仕方、調達方法を勉強する。

 

また、それが自分で作成できなければ、数十万円から数百万円の費用を支払いして中小企業診断士等々に作成してもらう。

 

果たしてこれで会社の業績が上がり、儲かるようになるのでしょうか。

 

勿論、無計画で杜撰な経営をしている企業においては、大変重要となるものであることは理解できます。

 

ですが、相談機関である中小企業支援協議会等が指導して作成させる計画書で経営改善
ができるのでしょうか。

 

経営が困難な状況になってくると、一般的に経営者は資金調達を考えます。

 

借入金も少なく黒字経営をしていて決算書が評価される内容であれば問題ないのですが、赤字経営で決算書も赤字決算であったり債務超過である場合には資金調達が難しくなります。

 

そこで、見栄えの良い立派な経営改善計画書を作成して、出来もしないような売上予測や利益の設定をするのです。

 

なぜ、このようなことをしなければならないのでしょうか。

 

それは銀行から資金調達をするための、お膳立てが必要だからです。

 

倒産するかも知れないような企業を、事業再生させるために立派な経営改善計画書を作成することで本当に再生できるのでしょうか。

 

一時的に見栄えの良い計画書で融資を受けられたとしても、その中身は机上の空論に過ぎず業績が上向く訳ではないのです。

 

中小企業診断士やコーチングを業としている専門家は、高額な費用を得て立派な書類を
作成し業を成していますが、

 

果たしてその計画書が出来たことによりどれだけの企業が経営改善できたのでしょうか。

 

経営者も長年に亘り試行錯誤しながら経営を行ない会社を切り盛りしているのです。

 

よって、その専門家がいう、経費を削減しろ、役員報酬を削れ、支払いサイトを延ばせ、在庫を減らせなどということは、

 

とっくの昔に行なっていることで、耳にタコができるほど聞いているようなことなのです。

 

そのようなことを指導され、高額な費用を支払いして立派な計画書等を作成して貰い、
銀行から融資が出たら成功したでは終わらないのです。

 

これでは一時的に延命したの過ぎず、基本的な解決にはなりません。

 

一番最悪なケースは、士業の専門家やコーチングの指導によりどんどん回り道をする。

 

その間に借金も膨らみ個人資産の多くを失ってしまう。そして気が付いたときにはどうにもこうにもならなくなってしまっていること。

 

そのようなことから、先ず、自社の経営状態と財務内容、先行きの見通し等をよく分析し、手遅れにならないよう何をどうするべきなのかしっかり把握しなければなりません。

 

自分自身の知識が乏しく人に振り回されることになると、後で取り返しの付かないことにも成り兼ねません。

 

最悪の結果を招かないよう、経営危機を打開しましょう。

 

私たちは、全面的に経営者の力になります。

【永遠のテーマ】

『ピンチを預かり チャンスにして返す

         チャンスを活かすのは 貴方です』

サービサーでお困りの方

信用保証協会 代位弁済でお困りの方

連帯保証人でお困りの方

競売でお困りの方

資金繰りでお困りの方

借金返済でお困りの方

リース支払いでお困りの方

経営が危機的状況の方

破綻寸前の方

自己破産を勧められている方

    事業再生コンサルタントへ ご相談ください。

 


  • LINEで送る