資金繰りブログ

過剰な借り入れ・意識改革

  • LINEで送る

過剰な借り入れ


従業員は解雇をされて無職となり、自宅や工場、店舗事務所は競売に掛けられ、家族は一家離散を余儀なくされてしまうことなどは、絶対に経験をするべきことではありません。


すべての人達が不幸となる倒産や破産は、出来うる限り回避しなければなりません。


それでは、そのようにならないためには、どのようにしたら良いのでしょうか。


中小零細企業の多くは大なり小なり金融機関から融資を受けていますが、その融資を受ける目的が、いつしか本業の赤字を埋めるための資金調達になってしまっていることが珍しくありません。

 

それでも何とかやり繰りしながら返済が出来ているうちは良いのですが、その資金も使い果たして次から次へと借り入れを増やしていくことにより、何時しかどうすることもできないほど借金が膨らんでしまうことになります。


しかし、このままでは不味いと思いながらも目先の資金が不足してしまうので、多くの経営者は借り入れして間に合わせようと融資を受けられるのです。


この時点において、金融機関から追加の融資を受けることができるのであるならば、それも対策としては構わないかと思います。


ですが、問題なのがそれで良かったと終わりにしてしまうことなのです。


本来であるならば、資金的な不安を覚えたり、倒産の言葉が頭の中を過ぎったり、前触れを感じたりした時には、資金的余裕があるうちに経営改善や会社再生、事業再生に向けた取り組みを始めるべきなのですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるかのように資金調達して安心をしてしまい、何の手立てもしない経営者が少なくないのです。


倒産や破産に追い込まれてしまタイプの経営者は、大概このような過剰な借り入れをして何ら対策を取ることをされなかった方たちです。


このような状態でも、破産することができるだけの手持ち資金があれば良い方で、もっと酷い状況になってしまう方は自己破産する資金さえ手持ち資金が無いという状態に陥ってしまっています。


確かに、どんなに厳しい経営環境に陥ってしまったとしても、さまざまな選択肢があるので打開に向けての道に進むことはできるのですが、目先の生活費にさえ事欠くような状態になってしまえば思うような対策を取れななってしまうこともあるので、少しでも早く手立てを講じることが成功への近道であり、可能性を高めることは間違いないと言えるでしょう。


経営者の責任としては、倒産回避に全力で取り組みすることであり、健全経営の環境を築くためには、知識の習得はもちろん、いかなる困難な問題も乗り越えていく強靭な精神力が必要不可欠です。


もし、現在、過剰な借り入れをして苦しい状況であるとするならば、一日も早く対策に取り組みされるべきと言えます。


事業の倒産に遭遇するなど一大事にならないよう、今から予期せぬ出来事に対処することで大きく環境を変えることができるはずです。


意識改革が未来を築く。過剰な借り入れから脱却する意識改革が急務なのかも知れません。

 


  • LINEで送る