経営者応援ブログ

サービサーとの交渉は必要?

  • LINEで送る

サービサーとは、サービサー法により金融機関から不良債権を譲り受けて利益を得ている債権回収会社のことです。

サービサーというと、何か如何わしいイメージになりますが、法務省の厳しい規制の下に運営されているので、法律から外れた行為は行いません。

さて、金融機関から債権を譲渡された場合は、サービサーが求償権を行使して一括返済を求めてきます。

そこで交渉となるのですが、もし、自宅や不動産に第一抵当権を付けられている場合には、競売を打たれてしまうので慎重な交渉が必要です。

しかし、無担保債権であるならば即交渉をするのではなく、サービサーの動きを見ながら対応を取った方が賢明です。

サービサーは債権回収のプロですから保証協会のような甘い対応はいたしません。

相手がプロであれば、それに対応できる法律の知識も必要です。

時にサービサーは、債務者が無知を良いことに違法すれすれなことも平気で要求してきます。

そのようなときには、しっかり断ってください。

日々、法律の知識と金融システムの両方を覚えておくと非常に有利です。

債権者は債務者に対して督促状を送付したり電話を掛けたりして返済を促して来ます。

債務者である経営者の方からすれば、厳しい債権回収で追及をされることは極力避けたいと思われると思いますが、基本的には逃げずに正々堂々と向き合って対応することも大事です。

但し、銀行などの債権者と違いサービサーは必ずしも同じという訳ではありません。

時には対応を控えた方が良いということもありますので、対応する時には十分留意しながら行うことが必要です。

サービサーは極僅かな少額で債権を購入し、債務者には満額の請求をしてくるという悪く言えば悪どい商売をしています。

ですから満額回収できれば大儲けができるし、万が一回収できなくても損失は極僅かな費用で済みます。

このようなことから考察すれば、ある意味バクチ的な投機をしていると言っても過言ではないかもしれません。

したがって回収できる債権もあれば、まったく回収できない債権もありますので、返済しようという意思のあるところからは徹底的に回収を図ろうとすることは当然といえば当然のことなのです。

しつこいサービサーや、あっさりしているサービサーまで企業によって対応や考え方は様々ですが、弁済能力がないことを理解してもらうことが大事だといえます。


  • LINEで送る