経営者応援ブログ

この先、会社は存続できますか・・・

  • LINEで送る

この先、会社は存続できますか・・・

コロナウイルスの影響により、多くの中小零細企業は緊急融資で資金調達されました。

返済据置期間も終了して、いよいよ返済がスタートする事業者が殆どだと思いますが、コロナ以前まで売り上げが回復している事業者は多くはありません。

実際のところ、緊急融資を受けてから、その資金を生き延びるために食い潰してしまっている事業者は相当数あると思います。

しかし、「頑張って乗り越えるしかない」という経営者の信念だけで変わらない日々を過ごされているのです。

このままでは、もう、どうしようもないということを理解されていない経営者もいれば、うすうす「ヤバイな」と感じているにも係わらず、自分自身で認めようとされず平然を装っている経営者もおられます。

このような状態の会社は非常に多くあるのです。

このまま事業を続けて行けば行くほど、余程の転機が降って沸いて来なければ、間違いなく状況は悪化して行きます。

会社にとっては手持ち資金の有無が存続を左右しますので、結局のところ資金が不足すればどこかから借りて凌ぐということを繰り返さざるを得なくなりますから、金融機関から融資を断られてしまうと途端に経営破綻することにな
ってしまいます。

そして経営者は、高金利だけれど今は借りるしかないからと、会社や経営者個人、更に奥さん、親、子供、兄弟へと様々な名義で借金をすることや、ファクタリングなどで凌ぐことを考えるようになります。

その結果、家族や従業員、取引先に多大な迷惑を掛けるような最悪な状態になってしまい、一番良くない選択をする道へ進まれてしまうことが少なくありません。

では、何故多くの経営者がこのような展開に陥ってしまうのでしょうか。

それは現状のままの方が楽であり、取り敢えず事業は継続できていることから、極力、経営破綻や倒産などということに係わりたくないという精神的な逃げがあるのではないかと考察します。

また、何とかしなければ「不味い」という思いはあるものの、本業以外の知識もなく、かつ、相談する人もいない、そして法律の専門家に相談をして破産などということになるのは「嫌だ」という思いから一歩踏み出す勇気が持てないのではないかと思います。

これが、未だ多くの経営者が最悪の選択をせざるを得ない状況になってしまう大きな原因です。

特に生真面目な経営者の方は、金融機関への返済や取引先に迷惑を掛けることはできないと、ひたすら金策に奔走して借りられるところから借りまくってしまわれることが珍しくありません。

経営者にとっては、「借りたものは返さなければならない」「仕入代金は支払いしなければならない」ということで、後先考えずに借金をしまくってしまうことがありますが、これは絶対に行うべきではありません。

返す当てが無いのに、新なところから借りるということ自体が良くない行為だからです。

そのようなことから、多くの関係各者に迷惑を掛けないようにするためには、躊躇せずに極力早めに経営改善を行うことが大事だといえます。

経営危機を打開するためには、いつでも良いということではありません。

物事は、皆、同じだと思いますが、何をするのにもベストなタイミングというものがあるはずです、

即ち、同じことを同じように行ったとしても、今がベストだが、一週間後ではベター、1ヵ月後では既に遅いなどということを経験されたことがあるのではないでしょうか。

経営危機を打開するためには、大なり小なり痛みを伴うことになりますが、少しでも傷を浅く関係各者の迷惑を掛けないようにするためには、少しでも早く抜本的改革に取り組みされるべきだと思います。

経営者の責任において、会社を倒産させないようにする適格な判断が必要なのではないでしょうか。


  • LINEで送る